歩行補助杖とは

杖

歩行補助杖の目的と役割

歩行補助杖を使用すると、具体的にどのような効果を得られるのでしょうか?歩行補助杖を日常生活に取り入れるメリットをお伝えします。

  1. 歩行を安定させる
    • 加齢とともに身体機能は低下していきます。特に足腰の筋力が衰えると、2本の足で歩くことが難しくなります。歩行補助杖は、そういった高齢者の第三の足という役割を担い、体を支えて歩行の安定を助けます。
      また、歩行補助杖を使用することで身体のふらつきを抑えられるため、リズミカルに歩けるようになります。
  2. 足腰にかかる負担を減らす
    • 「脚や腰が痛くて歩けない」といった問題を抱える高齢者にも歩行補助杖は有効です。歩行補助杖に体重をかけ、足腰で支えている体重を分散させることで、負担が軽減され、痛みが和らぐことにつながります。
  3. 安心感をもたらす
    • 歩行が困難になると、転倒によるけがを恐れて外出を控えてしまいがちですが、歩行補助杖で体を安定させれば、安心して歩くことができます。そうすれば、「人の手を借りずに自分の足で歩いている」という自信になり、外出の楽しみが増えるでしょう。
      また、視力が落ちている高齢者の場合、歩行補助杖を使うことで足元の障害物に気付けたり、転倒や衝突を防げたりします。そういった点も安心感をもたらします。

歩行補助杖の種類と特徴

最適な歩行補助杖を選ぶためには、歩行補助杖の種類と特徴を把握することが重要です。ここでは、介護の現場で使用される歩行補助杖をピックアップし、それぞれの特徴や長所についてご紹介します。

  1. ロフストランドクラッチ
    • ・特徴
      上部に前腕を通す輪っか(カフ)、下部に握り手(グリップ)がついた杖です。
      ロフストランドクラッチの特徴は、サポート力の高さや高い安定感などです。カフとグリップの2カ所で体重を補助するため、T字杖と比べて体重が分散しやすいという特徴があります。握力が弱っている高齢者の歩行も安定しやすいでしょう。また、「カフ」には前腕をはめやすいU字タイプと、しっかり固定できるO字タイプがあり、身体レベルに応じて適したものを選べます。
      ・ロフストランドクラッチに適している人
      握力が弱っている方や身体に麻痺がある人に向いています。手が変形している場合や、下半身に体重をかけることはできても、筋力が足りずに支えきれない場合など、T字杖を上手に使えないときにロフストランドクラッチを選びましょう。
  2. 松葉杖
    • ・特徴
      松葉杖は、脇あてとグリップが付いているタイプの杖です。骨折したときに使うイメージが強いかもしれませんが、歩行の際に使うと、身体の左右バランスを補正してくれるというメリットがあります。特に2本1組で使用する場合は、上半身だけで体重の大半を支えられるため、T字杖やロフストランド杖と比べると、下半身にかかる負担を大幅に抑えることができます。
      また、松葉杖は意外にも素材などの種類が豊富で、アルミ製の軽量タイプや手に馴染みやすい木製のタイプのほか、伸縮性のあるタイプなどもあります。リハビリ時だけでなく、長期的な使用を考えている場合は、自分に合ったものをレンタル・購入すると良いでしょう。
      ・松葉杖に適している人
      骨折や捻挫をしている人をはじめ、下半身の麻痺や股関節症などがあり、下半身をサポートしたい人に有効です。ただし、松葉杖を使用するにはある程度の幅が必要となるため、松葉杖を使用するにはある程度の幅が必要です。自宅で十分なスペースを確保できない場合は、住環境を見直してみましょう。
  3. 多点杖
    • ・特徴
      多脚杖とは、地面と接する杖先が1点であるT字杖に対して、杖先が3点、あるいは4点の杖のことです。支えてくれるポイント(支柱)が多く、安定性が高いという特徴があります。
      多脚杖は段差のない平らな場所(病院や介護施設)などでは非常に便利ですが、段差のある屋外では不安定になりやすく、かえって転倒するおそれもあります。購入する際は、使用する場所や環境を考慮しましょう。
      ・多脚杖に適している人
      T字杖では足元が安定しない、脚力が低下している、という人におすすめです。杖先が4点で安定しているため、姿勢が悪い人や、背骨が曲がった人にも適しています。
      また、自宅内や施設・病院内の移動がメインの場合に向いているでしょう。

歩行補助杖の上手な選び方

歩行補助杖の種類と特徴を踏まえた上で、自分に合うものの選び方をお伝えします。

  1. 適切な長さのものを選ぶ
    • 体にフィットした歩行補助杖を選ぶポイントは「長さ」です。快適に歩くためには、自分の身長に合った最適な長さの歩行補助杖を選ぶのが重要です。利用者本人が実際に手に取って、使いやすいものを選んでください。
  2. 握りやすいグリップを選ぶ
    • 歩行補助杖のグリップ部分は、利用者にとって最も握りやすいものを選びましょう。手の大きさや、好きなデザイン、握力などによってフィットするグリップは異なるため、一度実物を握ってから検討してください。
  3. 素材と太さにこだわる
    • 日常的に歩行補助杖を使用するようであれば、「軽さ」と「丈夫さ」が使いやすさのカギとなります。歩行補助杖は一般的に棒部分(シャフト)が太いほうが丈夫ですが、太いとその分重くなります。購入前は実際に自分でついてみて、重さと安定感のバランスが一番良いと思うものを選びましょう。

公的介護保険・レンタルの対象となるもの

介護保険法では下記のように定められています。
歩行補助つえ
松葉づえ、カナディアン・クラッチ、ロフストランド・クラッチ、プラットホームクラッチ及び多点杖に限る。

歩行補助杖に関するお問い合わせは
お電話(048-994-2039)、またはお問い合わせフォームに必要事項を入力の上、送信して下さい。
どんなことでも遠慮なくお問い合わせください。