介護用スロープで階段の段差を解消!主な種類と選び方を知ろう

介護 階段 スロープ

足腰が弱った高齢者にとって、家の中の階段やちょっとした段差は危険な障害物。住宅の段差を解消し、高齢者が安全に暮らせる環境を整えるにはスロープの設置が最適です。
介護用スロープの役割や選び方を知り、在宅介護に備えましょう。介護保険が適用されるケースについてもお伝えします。

介護用スロープはなぜ必要?役割とメリットを確認しよう

  1. 住宅にはさまざまな段差がある
    • 何気なく生活していると気づきにくいですが、住宅には大小さまざまな段差があります。玄関の上がり框(かまち)や階段、バルコニーなどの大きな段差だけではなく、注意深く見ると部屋の出入り口や浴室、トイレにも小さな段差があるのがお分かりいただけると思います。高齢者など身体機能が低下した方は、階段を上り下りしたり、段差をまたいだりすることが困難です。ですから、在宅介護の安全性を高めるには、段差を解消できるスロープが重要や役割を果たします。
  2. 転倒リスクを軽減できる
    • スロープによって段差を解消すると、高齢者が転倒するリスクを軽減できます。高齢になると筋力が衰え、歩行時に足をしっかり上げられなくなるため、ちょっとした段差でもつまずきやすくなるものです。また、病気やケガの影響で麻痺がある方にとっても、室内の段差は大きなリスク。段差をそのままにしていると、転倒して骨折などの大ケガを引き起こすことがあるため、リスク軽減にスロープは大変有効です。
  3. 車椅子や歩行器でも移動しやすくなる
    • スロープを設置すると、車椅子や歩行器でも段差を越えられるようになります。住宅の段差は、歩行時だけではなく歩行補助用具を利用する方にとっても大きな障害物。ごく小さな段差なら車椅子や歩行器で乗り越えられる場合もありますが、段差によっては移動が妨げられるので、まわりの人が毎回サポートしなければなりません。スロープを設置して段差をなだらかな傾斜状にすれば、歩行補助用具の利用者も安全に移動できますし、介護する方の負担も軽減できます。
  4. 行動範囲が広がり寝たきりを防ぐ
    • 足腰が弱くなった方の在宅介護において懸念されるのが、寝たきりになることです。筋力の衰えや身体の痛み、麻痺などで歩行が困難になってくると、行動範囲が狭まって日々の活動量が減少してしまいます。そうすると、身体機能がますます衰え、寝たきり状態になってしまう可能性も。住宅の段差にスロープを設置すれば足腰が弱くても移動しやすくなるので、日常の活動量アップに役立ちますし、寝たきり予防にもつながります。

介護保険が適用される2つのパターン

在宅介護のためにスロープを設置する際、気になるのが費用のことではないでしょうか。
福祉用具貸与サービスの利用または住宅改修によってスロープを設置する場合、介護保険が適用されます。利用には被保険者証と要介護認定が必要ですが、自己負担額を減らせるのでぜひ活用しましょう。

  1. 「福祉用具貸与」を利用する場合
    • 福祉用具貸与というのは、介護保険を利用して車椅子や介護ベッドなどの介護用品をレンタルできるサービスのことです。対象品目などの規定は厚生労働省によって定められています。スロープも福祉用具貸与の対象品目で、設置工事を伴わないものに限ります。福祉用具貸与の品目によっては「要支援」の方は利用できませんが、スロープは要支援1、要支援2の方でも利用可能です。自己負担額は基本的に1割。所得によっては2割または3割負担となります。費用はスロープの種類や取扱店によって異なりますが、1割負担の場合、1ヶ月あたり500円前後でレンタルすることができます。
  2. 住宅改修する場合
    • 段差解消のために住宅改修をしてスロープを設置する場合は、介護保険の住宅改修費の給付対象となります。 ただし、給付には限度があるので注意しましょう。支給限度額はスロープ設置以外の改修工事も含めて20万円までで、自己負担額はレンタルと同様に1割〜3割です。例えば、スロープと手すりの設置工事に合計23万円かかった場合、給付対象となるのは20万円分なので支給額は18万円(1割負担の場合)。つまり、自己負担額は残りの5万円となります。

介護用スロープに関するお問い合わせは
お電話(048-994-2039)、またはお問い合わせフォームに必要事項を入力の上、送信して下さい。
どんなことでも遠慮なくお問い合わせください。