腰掛便座
腰掛便座とは
公的介護保険による購入の対象となる腰掛便座は、大きくつぎの4つのタイプがあります。
和式便器の上に置いて腰掛式に変換するもの。洋式便器の上に置いて高さを補うもの。電動式またはスプリング式で便座から立ち上がる際に補助できる機能を有しているもの。便座、バケツ等からなり、移動可能である便器の4つです。
ポータブルトイレ
便座、バケツ、フレームからなり、移動可能で居室でも使用できる便器です。プラスティック製のスツール型、プラスチック製の肘掛け付き、金属パイプ製、家具調など形状も素材も多種多彩です。高さ調整機能、シャワー機能、暖房機能、洗浄機能、消臭機能の付いたものもあります。座ったときの脚の置き場、立ち上がりやすさ、掃除のしやすさにも考慮し、選択しましょう。
据置式便座
「据置式便座」は和式便器の上に重ねて置き、洋式として使えるようにするものです。現代の住宅はほとんどの家庭で洋式型に変わっていますが、家が古かったり家人が和式になじんでいるといった理由から和式を選んだりしている場合もあります。
要介護になるとそうした使い慣れたトイレでも、使用が難しくなっていきます。通常、和式トイレから洋式に変えるとなると、便器を外すなど大がかりな工事になります。しかし「据置式便座」であれば、そうした手間はかかりません。
段差のある和式便器、段差のない床式和式便器いずれの形状にも対応ができ、ほとんどの家で洋式便座に変えることができます。
補高便座
洋式便座でも座面が低いと、年齢を重ねるうちに立ち上がりが辛くなる場合があります。補高便座は高さを加えて、座り込みや立ち上がりを楽にする用具です。利用者の膝の高さに合わせることで、排せつ動作がぐんと楽になります。
またお尻の肉が落ちてしまった高齢者には、ソフトなタイプの座面を選べば、長く座っていても痛みを感じにくくなります。
立ち上がり補助便座
スプリングや電力により、便座が昇降して立ち上がりのサポートをする補助便座です。垂直に上下するものと、斜めに押し上げるように動くものがあります。利用者の状態に合わせて、立ち上がりやすいタイプを選ぶようにします。
アームが付属しているタイプには、取り外しや上にはね上げられるようになっているものもあるので、車いすから移乗することが多い場合には便利です。
腰掛便座の導入における注意
どの便座が現状に必要となるのか、利用者の状態に合わせたタイプを選ぶことが大切です。
「据置式便座」はほとんどの家に対応できますが、稀に配管の状況によって樹々用しない場合もあります。
またかぶせる方式のため、既存の便器と合わないとうまく固定ができません。
ケアマネジャーを通して業者と良く相談してからの利用がおすすめです。
公的介護保険・購入費支給の対象となるもの
介護保険法では下記のように定められています
<腰掛便座>
次のいずれかに該当するものに限る。
一 和式便器の上に置いて腰掛式に変換するもの
二 洋式便器の上に置いて高さを補うもの
三 電動式又はスプリング式で便座から立ち上がる際に補助できる機能を有しているもの
四 便座、バケツ等からなり、移動可能である便器(居室において利用可能であるものに限る。)
腰掛便座に関するお問い合わせは
お電話(048-994-2039)、またはお問い合わせフォームに必要事項を入力の上、送信して下さい。
どんなことでも遠慮なくお問い合わせください。